平成25年度 情報教育対応教員研修全国セミナー
伝えるチカラ育成セミナー 開催のご案内

子どもたちの「伝える活動」を充実させよう!
子どもたちがICTを活用しながら協働学習を行う。さて、授業の肝は何なのか、教師はどのような配慮が必要なのか、それに適した使いやすいソフトウェアは?
そのような疑問に答えるセミナーが開催されます。国内外の教育の情報化や具体的な実践について知ったり、実際にソフトウェアを触ってみたりすることができます。
中川一史 先生(放送大学 教授)
POINT
- ●協働学習を取り入れている現場の先生方に聞く授業のポイントとは!
- ●ICTは協働学習にどんな効果をもたらすのか―4名の研究者でディスカッション!
- ●授業ですぐ使える!伝えるチカラを育むソフトウェア―
―普通教室でのICT活用を促すiPadアプリケーション!


セミナー内容
【基調講演】
テーマ『協働学習のススメ』
講 師/ 中川一史 先生(放送大学 教授)
【実践発表】
●iPadアプリケーションの実践 <デジタルレポート>
講 師/ 鳥越和貴 先生(横浜市立高田小学校)
●新聞制作の実践 <伝えるチカラ PRESS>
講 師/ 広瀬一弥 先生(亀岡市立南つつじヶ丘小学校)
●プレゼンテーションの実践 <伝えるチカラ PRESS>
講 師/ 山田秀哉 先生(札幌市立稲穂小学校)
【操作体験タイム】
自由にソフトウェアやiPadアプリケーションを体験していただくことができます。
操作体験タイム中には、<伝えるチカラ PRESS>やデジタルレポートを紹介するミニセミナーを行います。
ミニセミナーでは実践発表の講師等より、協働学習に役立つ機能についてお話していただきます。
【パネルディスカッション】
テーマ『協働学習にICTはどのように寄与するか』
コーディネーター/ 中川一史 先生 (放送大学 教授)
パネリスト / 中橋雄 先生 (武蔵大学 教授)
村井万寿夫 先生 (金沢星稜大学 教授)
山本直樹 先生 (京都市立桂徳小学校)



セミナー会場の詳細につきましては、以下の案内ページをご覧ください。
2013/7/30 東京会場【終了しました】
セミナー参加申込
申込み受付は終了しました。
多数お申込みいただきありがとうございました。
セミナーに関してのお問い合わせは下記までお願い致します。